久しぶりに多摩川に行きました。
自粛期間が長くこんなに釣りをやらなかった
期間は初めてです。
自宅から近い多摩川での鯉釣りの釣行を予定
していましたが、台風の復興工事が始まって
おり竿を出せませんでした。
仕方なく道具立ての少ないルアーに切り替え
工事の行っていない下流域まで足を延ばしました。
たまにはシーバスでもっと思いましたが、
昔シーバスを狙っていた時にマゴチが釣れた
事を思い出し初夏も近いし狙ってみました。
釣り場には当然の様にシーバスマンが数人
いましたが自分の様にワーム投げている人は
皆無でした。
地形を把握する為にテキサスリグを投入し
1時間程広範囲を探るとヘドロ、砂泥が多く
捨て石が多い地帯もある事が分かりました。
期待していた砂泥はダメ。ヘドロもダメ。
そして捨て石が多い地帯、フラットフィッシュ
なのであまり期待はしていなかったのですが
でも今回はここで当たりました。
リグも色々試してみました。ジカリグ、
フリーリグ、ジグヘッドなど
でもこの日釣れたのはラバージグでした。
シャッドテールを付けたラバージグを
リフト&フォールしたらゴンっと来ました。
一気にラインが引き出され底を這いつくばって
進んでいるのがラインを通して伝わります。
一瞬エイの顔がちらほら浮かんできましたが
リールを巻き始めると素直に寄って来るのが
分かったのでマゴチと確信。
久しぶりの魚に焦りながらもランディング。
思ったよりも大きく63cmありました。
都会の川では十分大きいサイズだと思います。
ラバージグをバックリ咥えています。
今年初めて釣れたのがこのサイズなので
撮影後釣りを再開すること無く
この日は満足して撤収しました。
タックル
ロッド ダイワ リベリオン 742ML+FS
リール ダイワ カルディア LT2500S-XH
ライン PE0.6号 + ナイロン12lb
ルアー DEXフットボールジグ +