東扇島西公園に来ました。
今日は雨模様です。天気予報によると例年よりも
雨の日が多いとの事です。
本来ならアユ釣りに行きたいのですが、
多摩川が常に増水ぎみで行くのに躊躇してます。
まぁ前回もイカが釣れたしまた来てみました。
晴れている日はとんでもない位人が密集していますが
雨のおかけで適度に間隔が開いています。
北よりに風が吹いていて肌寒いですがエギが追い風
に乗っていつも以上に飛んで行きます。
前回も書いていますが沖に行く程に障害物が
少なる地形が多いので手前の障害物周辺でエギが
触る位までシャクリ続けます。
いつも以上にエギが飛んでいるのでシャクって
来るのも結構体力使います。
一時間位繰り返していると沖でエギが根がかり
を起こしてしまいました。強引に引き抜くと
根がかりは回避。でもゴミを引っ掛けた様で
重たい。さっさと回収しようどゴリ巻きしてくると
水面に浮いてきたのはタコ。でもゴミも一緒に
抱きついている。タモを出したらゴミが網に
引っかかってしまった。その勢いでタコも外れて
しまいサヨナラ。
気を取り直しシャクリ続けます。次はさほど時間は
掛かりませんでした。沖のフラットなポイントで
シャクったとこでズシッと乗っかってきました。
今日もデフレエギに乗ってくれました。
その後2時間位、頑張りましたがでもこれ以上は
釣れませんでした。
そもそもここで爆釣などした事もないので
こんなもんでしょう。
まだ行けるのか?時間が合えばまた来てみようと思います。
タックル
ロッド ダイワ
インフィートオクトパス 85MH
リール ダイワ ブラディア2500R
ライン PE0.6
エギ ダイソー