東扇島に来ました。
今年はこれでもかって雨の日が多いです。
基本的にはシリヤケイカを狙っているのですが、
この時期は小型ながらタコが良く混じってきます。
写真は雨が弱まった時に写真を撮ったのですが
殆どの時間本降りでした。
今年の東扇島は例年以上に水が濁った状態が続いて
いるので水の透明度がかなり低いです。
エギをキャストしてみると結構流されるので
今日の潮はよく動いているようです。
30分位エギをシャクって時にガツっと乗っかって
きました。グイグイ引っ張って来るので
イカだと判ります。でもかなり沖で掛けたので
巻いてくる途中で外れてしまいました。
腹が立ったので同じ場所に執着してしまいました。
これは釣れない時の悪い癖で、やってはいけない
と思いながらも時々やってしまいます。
案の定この日はイカの反応はありませんでした。
その代わりオマケというかタコが上がりました。
根がかり後のバリって剥がれる独特の感触。
まったく釣れないよりはマシです。
写真だけ撮って海に帰ってもらいました。
例年シリヤケは梅雨明け位まで釣れるはずなので
また狙ってみようと思います。
タックル
ロッド ダイワ
インフィートオクトパス 85MH
リール ダイワ ブラディア2500R
ライン PE0.6
エギ デフレエギ