すみません 今回も多摩クロです。
玉ネギ地帯です。水が引いているから玉ネギなので
あって水があればブロック帯でやります。
ブロック帯の方が足場がしっかりしているので
釣り自体はやりやすい。
ちなみにブロック帯の方が人が多いです。
先日までに解った事はド干潮になるとさすがに
5.4mでも厳しい状況がありました。
それで今回は6.3mの前打ち竿に手を出して
しまいました。
持った第一印象は重い竿だな~って感じでしたが
30分もすれば重さに慣れて来ました。
しょっぱなから良型が釣れました。
バットが強いのもあるが浮かせるのが早い。
その代わり腕が疲れている。
今回からメッシュタイプのメジャーシート使って
みましたが渇きが早くて使いやすいです。
後どの位の期間で巻き癖が付くのか?って所か。
2枚目瞬殺でした。
でも腕が確実に疲労してます。
3枚目。すでに腕に筋肉痛が起きてます。
でも悪いことばかりではありません。90cm程度長い
だけなのに際に仕掛け落とすのが容易になりました。
4枚目今日はこれで打ち止めです。
普通に考えれば4枚も釣れれば十分な釣果のはず
ですが、初日で竿を使いこなせないのもあったが
アタリを多く見逃してしまいました。
やっぱり練習が必要です。
ロッド DAIWA
リール DAIWA
ライン(ハリス通し)
シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA | サンライン