多摩川に行きました。 遅ればせながら今シーズン初のマルタ釣りです。
久しぶりの多摩川です。 ネコさんがお迎えです。エサをくれる人を待っているのでしょうか? じっとしています。
写真だけ撮って本命ポイントに向かいました。 解りやすいポイントだけあって既に何人かポイントに陣取ってます。
人はいるのですが釣れている様子はありません。 自分も何回かキャストしますが生命観は感じられません。 粘っていてもしょうが無さそうなのでこのポイントに見切りをつけました。
あちこちのポイントで人は見かけましたが釣れている様子は無いので どんどん下流へ下っていきました。
いつの間にか1km位は下っていました。 フライマンが集まっています。水面見るとバシャバシャやっています。 近くにルアーマンがいたので声をかけると1本釣れたとの事なので で間に入れさせてもらいました。
フライの方は入れ食いを堪能しています。 ルアーの方は今一反応が鈍かったのですが暫くすると活性が 上がって来た様でルアーにも掛かり始めました。
今年最初の1本目は大分お疲れの様でした。 自分の勝手な想像ですが、こうゆう魚体が釣れた時は ルアーは邪魔者としか認識していないのではないか?と思います。 邪魔だから口で咥えたらそれがたまたまルアーだったって感じでは ないのでしょうかそんな風に思いました。
この後は結構なペースで釣れてくれます。
二本目
三本目
これはウグイですね。
マルタとウグイ非常に似ています。
詳しいことはこちらのブログに書いてあります。
とてもウグイが好きな様でよく調べられております。
四本目
五本目
こちらもウグイですね。
六本目
七本目
短時間ながらもコンスタントに釣れました。 まあ実際はフライマンが釣っていたポイントに割り込んで 釣っていた形になるので多少の罪悪感はありますが・・・
次回は自分でポイントをちゃんと探さないといけないですね。
タックル
ロッド ダイワ Generation Black 703MLFS
リール ダイワ カルディア2508
ライン PE 0.8号
リーダー フロロ 10 ポンド
ルアー チヌークS