本日は府中ヘラ鮒センター へ行ってきました。
グーグルマップをみる限り複雑そうなマップだったが意外とすんなり行けた。
開店10分前に到着したが常連さんが多く自分が場違いな場所に居るかと
錯覚する程完全装備の人が多かった。
開店と同時に思い思いのポイントへ向かっていったが
自分はコソコソと端の方で釣り座をかまえた。
今回もメートル浅ダナ両ダンゴでの釣りを開始。
季節の関係もあるが最初の1枚釣るのに5分とかからなかった。
尺近いヘラが登場。前回の釣り場と比べるアベレージが一回り大きい様だ。
最初の一時間は良かったが時間が経つにつれて魚が多すぎて
エサが持たなくなりアワセのタイミングが判らず苦悩するようになった。
自分が頭打ちになっていると隣の釣り人はエサの配合を頻繁に替えて
数を伸ばしている。
自分の頭の中には配合の引き出しが無いためタッチやエサの大きさを
替える事位しか思い付かないので同じエサで突きとおした。
それでも納棺までの間は飽きない程度に釣る事ができた。
この日同じエサを使い倒してわかった事は作った直後のエサには反応
が良く明確なアタリが多かったが時間の経ったエサにはカラツンが多かった。
次回も同じ事が通用するとも思えないのでまた勉強である。
<タックル>
<竿> ダイワ 陽舟 9尺
タナ 1m
道糸 0.8 ハリス 0.4
<エサ> 両ダンゴ