南武の釣り

南武沿線を拠点に釣りをしています。

多摩川 マルタ

先日購入したロッドを引っさげ多摩川に行ってきました。

毎年この時期限定のマルタ釣りです。

駐車場脇に停めさしてもらいポイントまで歩きます。

今月は日差しのない日が多く今日も少し肌寒いです。

多摩川では定番化しているので釣り人がたくさんいます。

マルタがバシャバシャやっている所は混雑していたので

空いていて開けたポイントに行きました。

この時期のマルタ釣りはサイトで釣るのが基本だと思います。

混雑してなければ当然やるし数も出ます。

首都圏の河川で平均40~50cmクラスの魚がルアーやフライで

ボコボコ釣れる所はめったにありません。

まぁ季節限定ですが・・・

ポイントを見る限り鯉のもじりは見えますがマルタらしき物は

見えません。

しかし経験上、こんな場合でも鯉と一緒になって回遊している

固体も多数います。

実際サイトで狙う場合は数が固体が多すぎるゆえにスレ掛かり

も多いのも事実。

開けたポイントで掛ける場合は数こそ減りますがスレ掛かり

のマルタは激減します。

自分はスプーンとスピナーを主体にしています。

ただ巻き及びドリフトさせて攻めます。

50cm位のマルタがポツポツですが釣れてきます。

4~5本釣った頃、小雨が降ってきたので撤収しよう

か考えていた頃、ゴン!と衝撃がきました。

マルタとは明らかに違う引き地面を這うような

感触が伝わります。

珍客が現れました。

ナマズです68cmもありました。

お腹もパンパンでボガグリップで5ポンドを

指していました。

でもロッドが強いので主導権を与えず寄せること

は簡単でした。

今回ロッドを荒っぽく使ったのですが平気でした。

マルタは殆どゴリ巻き状態でやりましたが欧米使用

だけあって頑丈です。

マルタはもう少しの間はつれるので

また通おうと思います。

タックル

ロッド ダイワUSA Ardito-TR 703MFS

リール ダイワ カルディア3012H

ライン PE 1号

リーダー ナイロン 12 ポンド

ルアー ダイワ チヌーク

スカジット ディンプルスプーン

マイヤー パンサー