多摩川に行ってきました。
今日もエビ釣りです。
前回とはポイントを変えました。
あまり人気の無いポイントなのか?釣り人がいません。
めぼしいポイントはこの杭の周りだけの様ですし、
たぶん水が引いてしまってはアウトでしょう。
今は水があるのでやってみます。
アカムシを杭に添う様に落としてあげると1発で喰いました。
まだ叩かれていないポイントなので杭1本1本に
必ずといっていい位に居ついてました。
1時間程で20匹以上は釣りました。
しかも前回の場所よりサイズがよろしいようです。
前回と同様食べるのが目的ではないので釣っては
リリースの繰り返しです。
エビの口が小さいので最初は針をはずす時は
先曲がりのピンセットを使っていたのですが、
口の硬い所にガッチリ喰いこんだ場合、
挟む力が弱く、ピンセットの先がすべりずれてしまう事が
多かったので今回は試しにフォーセップ をもっていきました。
ガッチリホールドしてくれるのでかなり快適にはずす事
ができました。リリース前提では良い仕事をしてくれます。
でもキャッチ&イートの場合ではまったく必要の無い
道具だと思います。
この後も面白いように釣れて3時間程で40~50匹位は
釣れたと思います。
エビは毎年梅雨の間位まではコンスタント釣れると思うので
また時間を見つけて行きたいと思います。
タックル
ダイワ ひなた
仕掛け シモリ仕掛け
エサ アカムシ