南武の釣り

南武沿線を拠点に釣りをしています。

マルタのルアー 

多摩川で主に使用するルアーについて紹介します。

基本はスプーンとスピナーになります。

色々なメーカーのスプーンを購入しているのですが、

機能を特化したスプーンなど素晴らしい物はいっぱい

あります。そういったルアーは品切れも多いものです。

ハイシーズンに補充が効かない場合が大半なのと、

マルタ釣りに関しては高額なスプーンは必要と感じない

のでダイワのチヌーククルセイダーを中心に

使用しています。購入も容易でこの釣りに関しては

色云々よりも魚の目の前にルアーを通す事の方が大事

だと考えています。

 

チヌークとクルセイダーの使い訳は

チヌーク・・・シルエットが大きいのでアピール力がある。

水の抵抗を受け沈みも遅いので底に落ちる

までに長い時間ルアーを見せる事ができる。

浮き上がりが早いので底の障害物も回避しやすい。

 

クルセイダー・・・肉厚なので同じ重さなら

こちらの方が飛距離がでる。

沈みも早いので流れが強い時はこちら

の方が手返しよく釣りができる。

コンパクトなのでシルエットが小さい。

浮き上がりも遅いので底近辺を狙いやすい。

使い分けはそんな感じでしょうか?

 

次にスピナーです。

現在はマイヤー社のパンサー 一択です。

以前はシルバークリークスピナーと併用していた

のですが廃盤になってしまいました。

パンサーは世界中で使用されているだけあって

マルタもよく釣れます。

いわゆるオールドルアーの部類に入るのですが

今でも通販などで容易に購入できます。

コンパクトで飛距離も出て沈みも早く、巻抵抗も少なく

て非常に使い易いです。

 

スピンテールについて

ジャッカルのデラクーです。

サイズのラインナップやカラーが豊富で

最近気に入って使っています。

スプーンより高額なので大量には購入できませんが、

スプーンで底まで落とすに時間が掛かりすぎる

深場やスプーンやスピナーでスレ切った状態で

スピンテールががっちりハマる状況があります。

飛距離も抜群に出ます。