多摩川に行きました。
いつもの事ながら最下流部での釣りです。
もう少し上流でもいいのですが、まだこの時期は
エビ釣りの人とポイントがバッティングするので初期の頃
はこちらでの釣行が多いです。
写真では判りずらいですがこの時も南風が強く吹いていたので
殆どの釣り人は流入河川側で釣りをしていました。
この時期なのでエサさえ落とせばパカスカ釣れます。
それでもある程度ハゼが固まっているポイントがある様で
多少根がかりする様の所の方が反応良かったです。
数は2時間程で50匹位釣りましたが、相変わらずサイズには
恵まれない様でこんな感じのサイズばかりでした。
もともと食べるのが目的では無いのでひたすら釣っていると
この釣り方がマンネリしてきました。
次回は釣り方を変えるかポイントを変えるのかちょっと
考えてみます。
タックル 竿 ダイワ ひなた中継 仕掛け ミャク釣り エサ ベビーホタテ 桜エビ